はてなブログで独自ドメインのサイトもHTTPS対応してたのでウチも変更してみました。
設定変更で修了
はてなブログ側の作業は変更ボタンを押すだけです。
まず各ブログの「設定 > 詳細設定 > HTTPS配信」の項目を確認します。
無効ですね。
次に「HTTPS配信の状況を確認する」のリンクを開きます。
設定画面になるので、「変更」ボタンを押します。
※ここで変更してしまうとHTTPには戻せません
詳細設定の画面に戻ると「有効」になっています。
これで完了しました。
ボタンを押す前に選択されてるブログを確認しよう
今回…どのみち両方ともやらざるを得ないから別にいいんですが…最初このブログを試しにやってみるつもりで「変更」ボタンしたら選択されてたのは別のブログで完全にやらかし。ある意味踏ん切りが付いたとも言う。
なんかたまに間違えるんですよね。はてなブログの設定画面でどのブログを選択してるか…
とりあえず注意しましょうってことで。
今後作成するブログは自動的にHTTPSとなる
2018年2月22日以降に作成されたブログは初期設定でHTTPSとなるため何も作業は必要ありません。
HTTPのURLからは301リダイレクトしてくれている
今までの、HTTP時代のURLはHTTPSのページに301リダイレクトしてくれているようです。
全部リンク切れになることを心配していたところですが流石に対応してくれたようでよかったです。
証明書はLet's Encryptみたい
使用している証明書はLet's Encryptのようです。
独自ドメインの場合でも、自分で取得した証明書を設定する項目は見当たりませんでした。
Let's Encryptではない証明書を使用したい場合は無理そうです。
Mixed Contentの解消
Mixed Contentの解消などはぼちぼちやっていきます。めんどいですし…
FAQにある方法だと、HTTP配信のみしているリンクはリンク切れになるようなので設定しちゃうの大丈夫かなあって感じには。
だいたい古いAmazonリンクとかだと思うので大丈夫だとは思いますが…